fc2ブログ
チュクセンが提唱した概念に「潜在自然植生」というのがある。
自然というのは人間の影響をもろに受け、変容している。
農業だって、自然の遷移を後退させるある意味立派な自然破壊。
そういった諸々の人間の影響がまったくなくなったことを仮定して、
その土地の自然環境の総和がどのような自然植生を支える能力をもっているか、
それを理論的に考察するのが潜在自然植生という概念である。


この「人間の影響のなくなった」世界を想像するとゾクゾクするのだが、
下記リンクの原発20キロ圏内のリポートを読むと、そういう世界が既に始まっている。
まあもちろん悲劇以外の何ものでもないが、視線を失った町の光景を見たいという欲求が起こる。


突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(前篇)

突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(後篇)


ヴァージニア・ウルフの作品にある打捨てられ風が入り込んで朽ちていく家の描写。
これは誰の視線か?


庭にウサギのような真っ白いネコが迷い込んでいた。
初め見たときは完全にウサギ!!と思った。
さらおうと思って近づいたら、ぴょんぴょん逃げて行った。
後ろ足を怪我しているのかびっこをひいていて、それもウサギっぽかった。


Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/674-15fdebf2