fc2ブログ
朝、玄関のドアを開けると蝉の声が一挙に迫ってくる。


会社では暑くても風通しがいいので、エアコン依存度は低い。
会社の建物は古い。実家の建物も古い。
でも昔の建物は多孔質というか、とにかく風の通りが良い。
いま住んでいる家は新しいが、気密性が高いせいかエアコンを消した途端に暑くなる。
結局、いまの家はエアコンとセットで、つまり設計思想として電気を使わなきゃやっていけないようにできている。オール電化でもそうだけど、電気の需要が増えるように増えるような社会がはじめから考えられている。少なくとも自分はそうしてほしいと頼んだ憶えはないが。だから電気予報で今の使用率がグラフで出てるのを見ると、なんとも馬鹿馬鹿しくなる。さんざん電気漬けにしておいて、節電を呼びかけられても。


会社では室内温度を管理していて、自分がエアコンのスイッチをつけるか否かの権限をもっているのだが、暑さ寒さに関する感受性は人みなそれぞれで、自分は一日つけなくても大丈夫だけど、女子社員のえっちゃんはいつも汗を多くかいているので、午後からつけるようにしている。


唐突だが自分は夏の人間ではないなと、ふと思うことがある。晩春に生まれたこともあるのだろうか、好き嫌いではなくて夏は自分からは「遠い」という感覚がある。その疎遠な感覚がどこからくるのかわからないが。単に泳ぐことが苦手だからかもしれないが。夏はいつも遠い。


Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/660-15510bc5