| Home |
2011.07.31
微睡(まどろ)み
蝉が勢いを取り戻してきた。
夕方の5時くらいになると日が斜めに射して、
日中のような光線の強さが消え、気温も蝉もいつの間にか穏やかになっている。
その時間帯の微睡み、時間の流れが静止したかのような感覚を味わう。
静止したかのような時に、はじめて「時間」に気づく。
そして同時に惜寂とか寂寞といったものが漂い出している。
そのような環境と受け手の感受性がセットで、ここのところに「日本の風土」がある。
千年前の清少納言の感受性に共感できると思えるのは、環境が変わってないからだろう。
ツイッターは信仰の告白をするのに適している。
本当のことをさらりと云うのに適している。
それが怖いから自分にはツイッターができないのだろうか。
いつも行っているスーパーの天井をふと見上げると、
躯体とか梁とかいった構造物が複雑に交錯していて妙に感動した。
もう何年も通っているのに、はじめて上を見上げたということか。
このスーパーには美人のパートタイマーの女性がいる。
でも仕事に全然やる気がなくて、そのやる気のなさが見ていて面白い。
美人だとやる気のなさも絵になっていることに気づく。表現に達している。
夕方の5時くらいになると日が斜めに射して、
日中のような光線の強さが消え、気温も蝉もいつの間にか穏やかになっている。
その時間帯の微睡み、時間の流れが静止したかのような感覚を味わう。
静止したかのような時に、はじめて「時間」に気づく。
そして同時に惜寂とか寂寞といったものが漂い出している。
そのような環境と受け手の感受性がセットで、ここのところに「日本の風土」がある。
千年前の清少納言の感受性に共感できると思えるのは、環境が変わってないからだろう。
ツイッターは信仰の告白をするのに適している。
本当のことをさらりと云うのに適している。
それが怖いから自分にはツイッターができないのだろうか。
いつも行っているスーパーの天井をふと見上げると、
躯体とか梁とかいった構造物が複雑に交錯していて妙に感動した。
もう何年も通っているのに、はじめて上を見上げたということか。
このスーパーには美人のパートタイマーの女性がいる。
でも仕事に全然やる気がなくて、そのやる気のなさが見ていて面白い。
美人だとやる気のなさも絵になっていることに気づく。表現に達している。
watanabe
そうかぁ~~~
頑張る子は絵にならないのね
そういえば お掃除サボる子って美人でしたね
男にとって綺麗な子は何やっても許されるってことね
つまらん。
^
頑張る子は絵にならないのね
そういえば お掃除サボる子って美人でしたね
男にとって綺麗な子は何やっても許されるってことね
つまらん。
^
2011/08/01 Mon 15:54 URL [ Edit ]
| Home |