| Home |
2011.06.26
フォーカスのずれた景色
上司の遠藤さんと繁華街で呑んだ。
唐突な梅雨の晴れ間の時だけ、いまが最も日が長いことを知らされる。
午後七時をすぎても、まだ明るく、
日が沈んでも、名残りの光があたりを明るませ、
呑み屋の窓から湿り気をおびた風が入ってくる。
そんなときにギョーザに壜ビールを痛飲する幸福。
深く酔うと時間が静止する。
永遠に日が沈まないかのような。
流れているテレビの声も遠い。
遠藤さんの愚痴もずっと同じ内容の繰り返しになっている。
愚痴ることで胸がすっとする回路が自分にはないが、
すべてが冗談に見えるという回路は年々磨きがかかっている。
外へ出たら、薄闇ですっかりネオンが瞬いている。
ネオンというのは、酔ったときの世界を想定してつくられていると思った。
酔うとネオンの輪郭が甘くなって、赤や黄色の電飾が今日の生を祝福してくれているかのような感覚にとらわれる。そうすると別の店にもはしごしたくなる。
ボルヘスの著作がつぎつぎと岩波から刊行されているのも生の祝福に近い。
上階の若夫婦がベランダの鯉のぼりをやっと片付けた。
唐突な梅雨の晴れ間の時だけ、いまが最も日が長いことを知らされる。
午後七時をすぎても、まだ明るく、
日が沈んでも、名残りの光があたりを明るませ、
呑み屋の窓から湿り気をおびた風が入ってくる。
そんなときにギョーザに壜ビールを痛飲する幸福。
深く酔うと時間が静止する。
永遠に日が沈まないかのような。
流れているテレビの声も遠い。
遠藤さんの愚痴もずっと同じ内容の繰り返しになっている。
愚痴ることで胸がすっとする回路が自分にはないが、
すべてが冗談に見えるという回路は年々磨きがかかっている。
外へ出たら、薄闇ですっかりネオンが瞬いている。
ネオンというのは、酔ったときの世界を想定してつくられていると思った。
酔うとネオンの輪郭が甘くなって、赤や黄色の電飾が今日の生を祝福してくれているかのような感覚にとらわれる。そうすると別の店にもはしごしたくなる。
ボルヘスの著作がつぎつぎと岩波から刊行されているのも生の祝福に近い。
上階の若夫婦がベランダの鯉のぼりをやっと片付けた。
彼岸花さん
ああ!fukashi さん!いいです、この文 !
この感覚、全てよくわかります!
とりわけ、『ネオンというのは、酔ったときの世界を想定してつくられていると思った。
酔うとネオンの輪郭が甘くなって、赤や黄色の電飾が今日の生を
祝福してくれているかのような感覚にとらわれる。』
私ね。今、一人で酔ってるの。と言っても、オンザロックでウイスキー2杯
飲んだだけですが。いわゆるナイトキャップ、というやつ。^^
お酒は強いので、ほんとは酔ってませ~ん(笑)。ただ、いい心持ちに悲しい今の気分で、
この文がやけに美しく心にしみる。
そうそう。ネオンはそうなのよ。
ボルヘスは全然読んでないけれど、好きな作家の著作がどかんと手に入るという
幸せもよくわかる。前の記事の、小島信夫さんの本とかね。
ギョーザに壜ビールを痛飲する喜びも。
『瓶』でなく、『壜』と書くことのできる、漢字というものの素晴らしさや、
そんな漢字を使うことのできる若者と、こうやって偶然にも出会える人生の不思議さとかね。
『生の祝福』!
ああ。いい言葉だなあ…。
私ね。今までずっとその正反対の福島の現実の姿を見たり考えたりしていた。
激しい怒りを感じる。
なにか笑っちゃいますよね。この日本は今、性質の悪い喜劇を演じているんじゃないか
とさえ思える。
こんなに素晴らしいものがこの世にはたくさんあるのに!
fukashiさん。毎回はコメント入れないけれど、いつも楽しみにして読んでいます。
あなたの感覚を、なぜか私は一回で信じた。…これも不思議。
この世は美しいものと醜悪なものの混在ね。
この感覚、全てよくわかります!
とりわけ、『ネオンというのは、酔ったときの世界を想定してつくられていると思った。
酔うとネオンの輪郭が甘くなって、赤や黄色の電飾が今日の生を
祝福してくれているかのような感覚にとらわれる。』
私ね。今、一人で酔ってるの。と言っても、オンザロックでウイスキー2杯
飲んだだけですが。いわゆるナイトキャップ、というやつ。^^
お酒は強いので、ほんとは酔ってませ~ん(笑)。ただ、いい心持ちに悲しい今の気分で、
この文がやけに美しく心にしみる。
そうそう。ネオンはそうなのよ。
ボルヘスは全然読んでないけれど、好きな作家の著作がどかんと手に入るという
幸せもよくわかる。前の記事の、小島信夫さんの本とかね。
ギョーザに壜ビールを痛飲する喜びも。
『瓶』でなく、『壜』と書くことのできる、漢字というものの素晴らしさや、
そんな漢字を使うことのできる若者と、こうやって偶然にも出会える人生の不思議さとかね。
『生の祝福』!
ああ。いい言葉だなあ…。
私ね。今までずっとその正反対の福島の現実の姿を見たり考えたりしていた。
激しい怒りを感じる。
なにか笑っちゃいますよね。この日本は今、性質の悪い喜劇を演じているんじゃないか
とさえ思える。
こんなに素晴らしいものがこの世にはたくさんあるのに!
fukashiさん。毎回はコメント入れないけれど、いつも楽しみにして読んでいます。
あなたの感覚を、なぜか私は一回で信じた。…これも不思議。
この世は美しいものと醜悪なものの混在ね。
2011/06/27 Mon 03:20 URL [ Edit ]
fukashi
いつも賛美のコメントありがたいです。
遠い縁の方に響いてくれるのがブログの醍醐味ですね。近いとどうも息苦しいのは人間嫌いなのか??
自分以上に読み込んでくれて、自分以上の読者です!
自分は酒には弱いのであまり飲めずにすぐ気持ち悪くなるのですが、たまに体調とか環境とか気分がうまく合うと、とても気持ちよく酔えますね。あれはなんでしょうね。
彼岸花さんはいつも遅くまで起きているようで、深酒には気をつけてください。ではでは。
遠い縁の方に響いてくれるのがブログの醍醐味ですね。近いとどうも息苦しいのは人間嫌いなのか??
自分以上に読み込んでくれて、自分以上の読者です!
自分は酒には弱いのであまり飲めずにすぐ気持ち悪くなるのですが、たまに体調とか環境とか気分がうまく合うと、とても気持ちよく酔えますね。あれはなんでしょうね。
彼岸花さんはいつも遅くまで起きているようで、深酒には気をつけてください。ではでは。
2011/06/27 Mon 21:03 URL [ Edit ]
| Home |