| Home |
2011.06.08
聞こえる
上に住んでいる人は、朝6時頃起き出してバイクに乗って仕事場へと出かけている。
駐車場がすぐそばにあるから、朝はそのバイクのエンジンをかける音で目が覚める。
そうして夕方帰って、家でゆっくりしているところにまたバイクのエンジン音が聞こえてきて、駐車場に停車している。だからそういう日は彼が一日中バイクで疾駆しているように一日がつながって連続性を帯びるようにまとめられる。
ホトトギスが一日中飽きずに鳴いているのが遠くから聞こえる。
ホトトギスは他の鳥の鳴き声と違って訴求感というのか、呼びかけられている感じがする。
ウグイスやスズメなんかは、自分に向かっては鳴いていないと確信をもって言えるけど。
最近はバイクより前にスズメのさえずり、いや激しい鳴き声で目が覚めることが多い。
家の壁が極端に薄いようで、朝方の夢の中にもその鳴き声が侵入してくる。
観察するとよくわかるが、かれらは団体でいっせいに来て、いっせいに去って行く。
だから去った後の静けさはかえって耳が痛いような無音に包まれる。
すごい2ショット
シンポジウムまとめ
出演者: 磯崎新 大澤真幸 山口二郎 柄谷行人 いとうせいこう(浅田彰 岡崎乾二郎)
駐車場がすぐそばにあるから、朝はそのバイクのエンジンをかける音で目が覚める。
そうして夕方帰って、家でゆっくりしているところにまたバイクのエンジン音が聞こえてきて、駐車場に停車している。だからそういう日は彼が一日中バイクで疾駆しているように一日がつながって連続性を帯びるようにまとめられる。
ホトトギスが一日中飽きずに鳴いているのが遠くから聞こえる。
ホトトギスは他の鳥の鳴き声と違って訴求感というのか、呼びかけられている感じがする。
ウグイスやスズメなんかは、自分に向かっては鳴いていないと確信をもって言えるけど。
最近はバイクより前にスズメのさえずり、いや激しい鳴き声で目が覚めることが多い。
家の壁が極端に薄いようで、朝方の夢の中にもその鳴き声が侵入してくる。
観察するとよくわかるが、かれらは団体でいっせいに来て、いっせいに去って行く。
だから去った後の静けさはかえって耳が痛いような無音に包まれる。
すごい2ショット
シンポジウムまとめ
出演者: 磯崎新 大澤真幸 山口二郎 柄谷行人 いとうせいこう(浅田彰 岡崎乾二郎)
彼岸花さん
『だから去った後の静けさはかえって耳が痛いような無音に包まれる。』
いいなあ。わかりますわかります。
ホトトギスの声が訴求する声、というのもよくわかる。
だからこそ、昔から、歌にも詠まれてきたのでしょうね。
ホトトギスの声をひとり聞きながら過ごす夜は、孤独でも幸せです。
『朝、障子に鳥の影が射す家は、しあわせである』という言葉を
どこかで聞いたことがあります。ほんとにそうです。
知っていますか。ヒヨドリは朝、正確に4:20に「キィーイッ!」と
第一声を発します(笑)。雀たちがそれに続き、
8時過ぎてから、鳩たちの柔らかいくぐもった鳴き声が。
私の、『幸せな音の情景』のコレクションに、一つつけ加えましょう。
『同じアパートの住人が、朝バイクで出ていく音をうつらうつら耳にする。
少し熱っぽくて布団の中でうつらうつらしている夕暮れ。
同じバイクの人がブバババと帰ってきて、アパートの駐輪場に停める音を
耳にする日。』^^
バイクは50ccであることが望ましい…(笑)
いいなあ。わかりますわかります。
ホトトギスの声が訴求する声、というのもよくわかる。
だからこそ、昔から、歌にも詠まれてきたのでしょうね。
ホトトギスの声をひとり聞きながら過ごす夜は、孤独でも幸せです。
『朝、障子に鳥の影が射す家は、しあわせである』という言葉を
どこかで聞いたことがあります。ほんとにそうです。
知っていますか。ヒヨドリは朝、正確に4:20に「キィーイッ!」と
第一声を発します(笑)。雀たちがそれに続き、
8時過ぎてから、鳩たちの柔らかいくぐもった鳴き声が。
私の、『幸せな音の情景』のコレクションに、一つつけ加えましょう。
『同じアパートの住人が、朝バイクで出ていく音をうつらうつら耳にする。
少し熱っぽくて布団の中でうつらうつらしている夕暮れ。
同じバイクの人がブバババと帰ってきて、アパートの駐輪場に停める音を
耳にする日。』^^
バイクは50ccであることが望ましい…(笑)
2011/06/09 Thu 18:42 URL [ Edit ]
fukashi
そうですか、鳴くのにも順番がありましたか。
確かに、そういった順番をひとつの時間の流れとして耳は自然に受け入れているのかもしれません。鳩が早朝に鳴けば、なにか違和感を覚えるはずでしょう。
最近はなぜか鳥の鳴き声に深く魅了されています。
「幸せな音の情景」をコレクションしていくと豊かな人生を送れそうですね。幸せな匂いとかもいろいろありそうです。
ありがとうございました。
確かに、そういった順番をひとつの時間の流れとして耳は自然に受け入れているのかもしれません。鳩が早朝に鳴けば、なにか違和感を覚えるはずでしょう。
最近はなぜか鳥の鳴き声に深く魅了されています。
「幸せな音の情景」をコレクションしていくと豊かな人生を送れそうですね。幸せな匂いとかもいろいろありそうです。
ありがとうございました。
2011/06/09 Thu 19:23 URL [ Edit ]
| Home |