| Home |
2010.05.19
heat

急な発熱。
子どものようだ。
37度台なら通常の業務もこなせていけるが、38度台となると息が少し荒くなって集中力が落ちる。39度を越えると椅子に座っているだけでもきつい。団塊の世代の遠藤さんは42度でも車の運転をしていたと自慢していた。団塊の世代は身体のつくりが違うよな。
午前中は立っているのが辛く、午後は座っているのが辛く、夜は眠っていても辛かった。
野口整体の「風邪は経過するもの」というのを実践するのはむずかしい。
風邪で寝込みながら野口晴哉氏の『風邪の効用』を読むのもなんとも頭でっかちだが。
「(風邪のとき)風呂に入っていいか、入らない方がいいかなどということを人に訊くくらいだったら、自分で考えて入りたければ入り、嫌だったら止めたらいい」野口晴哉
ここには自分の身体に対する信用というものが前提にある。自分で考えての「自分」とは身体も入っている。
熱が出てしんどいが、薬をあわてて飲んで冷ましたりはせず、ぐっと耐える。
熱はがん細胞を殺してくれるという民間療法(?)を信じている。
でも精子は熱に弱いと聞いた事がある。
どのへんで手をうつべきか悩む。
とりあえず寝て汗をかこう。
watanabe
あらあら・・・大丈夫ですか?
知恵熱かしら^^
fukashiさんは気を使過ぎなんでしょう
色んなことに憂慮されてるから・・
のんびり、お馬鹿をやってると熱もでません
その代わり、体力勝負だと、私のように
腰の手術をするはめになります
生きるって・・・どっちかなんでしょうかね^^
知恵熱かしら^^
fukashiさんは気を使過ぎなんでしょう
色んなことに憂慮されてるから・・
のんびり、お馬鹿をやってると熱もでません
その代わり、体力勝負だと、私のように
腰の手術をするはめになります
生きるって・・・どっちかなんでしょうかね^^
2010/05/20 Thu 09:24 URL [ Edit ]
n.fukashi
watanabeさま
知恵熱が出るほど物事を考え抜いてみたいですね。笑
何熱かはわかりませんが、年に1回か2回発熱します。
身体を調整するいい機会です。
コメントありがとうございました。ご心配おかけしました。
知恵熱が出るほど物事を考え抜いてみたいですね。笑
何熱かはわかりませんが、年に1回か2回発熱します。
身体を調整するいい機会です。
コメントありがとうございました。ご心配おかけしました。
2010/05/20 Thu 19:43 URL [ Edit ]
| Home |