fc2ブログ
2010.05.16 kyou ha haresugita
河井


棟方志功の筆を黒田辰秋が彫り上げた京都の河井寛次郎記念館の看板。
ビッグネームが並びすぎている。
人で混んでいるとつまらない記念館。
早くから行って、無時間の空気に浸るのが好きです。

昔、中国に留学した女友だちから一時期ずっとメールをもらっていて、それはPC環境の関係でローマ字で書かれていて、それを一文字ずつあたかも声を出すかのように読んでいっていた。日本語で普通に書かれるよりも、それは真に迫るというか、臨場感とか息づかいを身近に感じられた。メールの内容はこういう本を読んだとか、今はこの音楽を聴いているとか、だれそれとセックスして後悔しているとかいった内容だったが、ローマ字で表現することでなんというか普遍性やリズムみたいなものを獲得してしまうようで、いつもおもしろく読んでいた。日本語の重みからどのようにしたら自由になれるのか。


わたしは日本語を外国語のように学ぶことができればいい。四方田犬彦



晴れすぎた日というのはある。

これくらいの晴れでいいじゃないかという値をはるかに越えてしまって、いろんなものが照り輝いて光そのものに溺れて蒸発しそうで、視覚的にも心理的にも世界が眩しく目がくらむような日。こんな日は完全無欠な素晴らしさの裏になぜか悲しみや寂しさ無常観さえ感じてしまう。


沖縄の晴れた空を見ると死にたくなる。北野武


Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/479-70182f58