fc2ブログ
all


経済関係の本は滅多に読まないというか避けてる感があるけど、『FREE <無料>からお金を産み出す新戦略』クリス・アンダーソン(NHK出版)は贈与経済の広がりという観点から興味深く読んでいる。

インターネットを中心にいまや無料、無償のシステムが有料のそれよりもはるかに凌ぐ価値を帯び始めている。ウィキペディアとかツイッター、検索システム、googlemapからYouTubeも。このブログだって無料だ。
インターネットを始めた10年くらい前はほとんど閲覧する価値のないサイトばかりだった。言葉は悪いがゴミ箱を見ているようだった。アダルト系は異様に充実していたけど。。しかし今ではびっくりするくらいに価値あるものばかりだ。価値のないものを探すのが難しいくらいだ。

アマゾンやYouTubeのコメントを書く人たちはお金のために書いている訳ではない。fukashiさんも含め毎日のようにブログを書き綴っている方々もお金のためにやっている人はごくごく一部だろう。お金とは関係ないから本当の言葉が吐き出される、そのことの重要さ貴重さをネットは提供している。無料でしかも自由に。それが社会のひとつの大きな力になっている。

もらうことではなく、与えることによって相互に支え合うような社会がネットの中で完成しつつあるのかもしれない。リアルとは違う無味無臭の世界だけど。

Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/472-67ca2810