fc2ブログ
2010.05.09 深夜特急
濃いお茶を飲んだせいか、ひさびさに夜更かし。
深夜のブログ更新はめずらしいかも。
こんな深夜への夜間飛行は持続性よりも断章的な思考が合う。

手痛い出費。
会社の人が立て続けに結婚して金銭的に痛いのだけど、自腹を切る痛さがあるから重要なんだと逆にふと思ったりした。
痛さの感覚の重要性に気づくこと。

諏訪大社の御柱祭で人が死ぬ。
祭りはそもそも人間よりも大きなものを扱っている。
だから現代の人間の価値観、ものさしを当てて断裁しても意味がない。
人は死ぬことはあるだろうし、家は壊れることもあるだろうし、全裸になることも、馬を酷使することも当然ある。
そういう「大きさ」への感覚は薄れているのだろうか。

地デジの遅延について。
いま家には昔のアナログテレビと地デジ放送が見れるMacがある。別々の部屋に一台置かれてあって、このまえ何かの拍子で同じチャンネルをつけてしまった。するとそこで初めて、地デジ放送というのは遅れて放送されていることに気づいた。そのときfukashiさんはMacの前にいたのだけど、向こうの部屋からサッカー中継の解説の声が聞こえて来て、目の前の映像はまるでその解説者が予言者であるかのように再現されていくシーンに立ち会うという奇異な現象を体験した。調べると1.7秒以上の遅れが地デジにはあるそうだ。(映像の圧縮と解凍のため)たとえばミサイルでニューヨークが壊滅した映像を見たなら、それは1.7秒以上前の出来事ということだ。とにかくすべてが1.7秒以上遅れている。NHKの時報の放送がいつの間に消えてしまっているのもそのためだ。生中継というのが消滅する。これってけっこうマズいことなんじゃないのか。

パソコンのマウスを当たり前に動かしていて、ふとやはりこれは凄い発明だと思った。



Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/471-4c05c1b2