fc2ブログ
2008.11.19 国土崩壊
ussura

企業が森づくりに取り組んでいる話は先日したが、今の日本の現状を考えると森づくりより優先させなければならないことがある。私が尊敬してやまない岐阜県の郡上で「林業で食っていく NPO法人:Woodsman Workshop」を主催する水野雅夫氏は「植林なんて必要ない。今は間伐が急務」と吠える。

戦後日本は国内の木材需要に応えるため大規模なスギ・ヒノキの植林を実施するものの、その後鉄筋コンクリート主体の住宅が主要になったため、これら植林されたスギ・ヒノキの多くが見放されてしまった。戦後60年以上経った人工林の山々は早急に間伐しないと密集しすぎていて、それを支える土壌が日も当たらず砂漠のようで、さらに放置すれば歯槽膿漏の歯茎の上にある歯のように勝手に木々が倒れていってしまう。日本の森林率は世界でもトップクラスだが、その内状は大いなる危機にさらされている。

ここ飛騨高山では朝、雪が積もってました。いよいよ冬本番です。

朝外に出たとき「ああ高山の冬ってこんな感じだあ」としみじみ思った。


Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/237-73483177