| Home |
2009.03.15
クリエイティブって?
簡単にクリエイティブという言葉が使われているような気がする。
本当の創造性とは、社会的なルールやレールの上にはないが、それを
目にした時に、興奮と喜び、もっと言えば解放感を与える新しさをもっている。
それは世界の名もなきカオスと直接ふれあい、語り合う感性がないと到達しえない場所にあるものだろう。
たとえば、ブラジルやアフリカのサッカーを見る時の興奮はここにある。創造性に満ち溢れるとは、決められた約束事よりも、その瞬間瞬間のアドリブ、世界との会話を重視する姿勢である。それは練習や努力といったもの以前に、サッカーのはらわたを直裁に見たものの根源的に沸き出るものである。なにしろ、そちら側の方が豊穣でおもしろいのだ。羽生善治の将棋にもそれを感じる。
クリスチアーノ・ロナウドが転倒して大地にしりもちをついた際に、その姿勢のまま鮮やかにヒールで味方にパスを出したのを見た時に、日本人が同じルールで競うサッカーとは別の次元のはるかに豊かなサッカーを見た気がした。
| Home |