fc2ブログ
2009.09.14 あ、1000だ
nichirin



もうblogを数ヶ月も書けば、以前なにを書いたか忘れてしまって、
あえて振り返ることもしないので、同じ事を書いてしまうこともあるだろうけど、
それもblogのよさかもしれないと、自己肯定しつつ、その日に思いついたことを、
なるべくヒラメキを大事にして書いていく。
文章の輪郭みたいなものを、あらかじめメモして、それを整理してアップすることも
あるけど、jazzの即興みたいにパソコンに対峙して、パッと書いていくのが
一番自然で気持ちがいい。




カウントが1,000を越えた。
というか、1,000を越えるのを待ちかまえて
記事を書いた。笑

書き始めからカウントしているわけではないし、
ページヴューでカウントしているので、
まあいい加減なカウントだけど、
ひとつの目安として設置している。
1000という節目。



いままで訪れてきてくれた方々に感謝です。
ありがとうございます。
固定客の方が多いようで、それもなんだか嬉しいです。

とかなんとかいって、数字を追う人生を送ると、
人は癌に冒されるという説を信じているので(笑)、
あるときカウンターを消去するかも。
私生活はあまり順調とは言えないけど、
blogを書くことによって、少しずつ勇気をもらい、
光を追いかけ、走り出している。


以前は会社が銀座にあったので、社長に連れられ、
ある銀座の小さいBarで酒を飲んだことが多々あった。
銀座は地価が半端なく高いところだから、
個人でBarを開くには、そんな大きな店舗は無理だろうけど、
そのBarは人がすれ違うのが厳しいほど、ほんとに狭いお店で、
その狭さ暗さがたまらなくよかった。
子供の頃、押入に入って隠れた時の安心感のような。
胎児の頃の、子宮のなかにいる頃の原体験なのだろうか。

このblogも、お客さんがポツリポツリと来て呑んで、
しんみりと酔って、またフラリと帰っていくような
小さなBarのようでありたいなと思う。



「たとえあなたが行かなくとも 店の明かりは灯ってる」
というある酒場評論家の言葉を思い出した。












kono blog kaiteru hito


自分で撮るのって、けっこうむずかしい。



Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/151-36782b0e