fc2ブログ
2009.08.06 学び方を学ぶ
oosugi02

人に教えたり、教わったりすると、人からものを学ぶにもセンスがいるなあと思う。学び方を学ぶ必要があるというか。自分は人に教えるのは好きだけど、教わるのはひどく苦手。心から敬服できる先生にも出会ったことがない。書物や映画、音楽だけが唯一の信頼しうる先生だと思っていた。ただ、自動車の教習所にお いて何人か好きな先生がいたり、林業や工事現場の親方でこの人の弟子になりたい!と思えた人もいた。彼らに共通しているのは、身体を通しての技と言葉のボキャブラリーの豊富さ、知性が完全に一体していて、なおかつ初心者の未熟な技能、未熟な世界観と向き合える余裕があるということであった。
例えば、自動車の運転に関しては先生はプロであるが、学ぶほうはウインカーのつけ方さえ身体化していない素人に対して、危ねえじゃねえかと怒鳴っても仕方がない。知らないものは知らない、できないことはできない。教習所の最終日、先生が運転をしてその技術をみせてくれた。めちゃくちゃカッコよかった。そう いえば、教習所では自分が運転してばかりで、先生の運転は見ていないことに気付いた。F1ドライバーかのようなハンドルさばきをしながら、その先生は「学ぶということはどういうことなのだろうか…」と語りだした。この時点で、大学の講義より面白いと思った。

関係ないけど、江戸時代の寺子屋の絵を見たら、生徒の机の向きがバラバラなのに驚いたというか目から鱗が落ちた。机の向きが同じでも、皆習熟度は違うし、興味も関心の濃淡もそれぞれ違う。それだったらいっそのこと、机の向きはバラバラでいいんじゃないの。
Secret

TrackBackURL
→http://1000plateaux.blog40.fc2.com/tb.php/102-59d0ffc5