| Home |
2012.03.19
ひび
雨が続き、コインランドリーの乾燥機に列ができた。
乾燥が終わってもすぐに取りに来ない人が結構多い。
終わって即取り出すのもなんだし、他人の物を勝手に触るのも抵抗がある。
5分以上待っても、取りに来ない。
列の先頭だった私はなにかしらの決断に迫られている。
壁には「ほかのご利用の方のために終了後はすぐに取り出してください。持ち主がいないとき、取りださせていただく場合があります。」と書いた紙が貼っている。
後ろで待っているフィリッピン人の奥さんが目で取り出しちゃえば、というジェスチャーをしている気がする。
私は後ろめたさを感じつつも、乾燥機の中にある(よりにもよって)大量の洗濯もんを出す。そしてそれは(よりにもよって)女性の下着が多く入っている洗濯もんだった。さっさっさっと無感情に取り出して、自分の洗濯もんを入れて乾燥させる。その場を去り30分後にまた来ることにする。
若干の後ろめたさもあり、戻ったときに一悶着あるかなと覚悟した。多少の論理武装をしなきゃいけないのか。交通事故が起きたときに絶対にこちらから謝ってはいけないというような裁判社会に日本がなっていくことは阻止しなければならない。自分の正しさだけを大声で主張すれば戦争になるだけだろう。
30分経って、すこし緊張しながらコインランドリーに戻る。
あの壁に貼ってあった、取り出させていただきますの主語は私ではなく管理人じゃないのか。管理人だけに許された特権なのだろうかとも考えていた。
コインランドリーには私が取り出した洗濯もんをたたんでいる女性がいた。
その女性は私よりはるかに若かったが、おそらく子育てにでも疲れているのだろうか、
顔に生気がなく表情には老いに似た兆候が、おりたたむ指は力なく、だらしなく洗濯もんがふらふらと重ねられていただけだった。自分が今なにをしているのかわかっているのだろうか、この女性は。彼女の心を占めていたすべてとはなんだったのだろうか。
運動体「グリーンアクティブ」
ニッポンの奇祭「ほだれ祭り」
乾燥が終わってもすぐに取りに来ない人が結構多い。
終わって即取り出すのもなんだし、他人の物を勝手に触るのも抵抗がある。
5分以上待っても、取りに来ない。
列の先頭だった私はなにかしらの決断に迫られている。
壁には「ほかのご利用の方のために終了後はすぐに取り出してください。持ち主がいないとき、取りださせていただく場合があります。」と書いた紙が貼っている。
後ろで待っているフィリッピン人の奥さんが目で取り出しちゃえば、というジェスチャーをしている気がする。
私は後ろめたさを感じつつも、乾燥機の中にある(よりにもよって)大量の洗濯もんを出す。そしてそれは(よりにもよって)女性の下着が多く入っている洗濯もんだった。さっさっさっと無感情に取り出して、自分の洗濯もんを入れて乾燥させる。その場を去り30分後にまた来ることにする。
若干の後ろめたさもあり、戻ったときに一悶着あるかなと覚悟した。多少の論理武装をしなきゃいけないのか。交通事故が起きたときに絶対にこちらから謝ってはいけないというような裁判社会に日本がなっていくことは阻止しなければならない。自分の正しさだけを大声で主張すれば戦争になるだけだろう。
30分経って、すこし緊張しながらコインランドリーに戻る。
あの壁に貼ってあった、取り出させていただきますの主語は私ではなく管理人じゃないのか。管理人だけに許された特権なのだろうかとも考えていた。
コインランドリーには私が取り出した洗濯もんをたたんでいる女性がいた。
その女性は私よりはるかに若かったが、おそらく子育てにでも疲れているのだろうか、
顔に生気がなく表情には老いに似た兆候が、おりたたむ指は力なく、だらしなく洗濯もんがふらふらと重ねられていただけだった。自分が今なにをしているのかわかっているのだろうか、この女性は。彼女の心を占めていたすべてとはなんだったのだろうか。
運動体「グリーンアクティブ」
ニッポンの奇祭「ほだれ祭り」
スポンサーサイト
2012.03.12
文法を変え、世界を変え
私に興味があるのは、人がどう動くかではなく、何が人を動かすのか、ということ。ピナ・バウシュ
Stravinsky- Rite of Spring "Opening"
ストラヴィンスキーの音楽の合間から洩れ出る呼吸がすばらしい。
音楽と同期して動くことの快楽。
わたしは何と同期するのか。
三月でたとえ寒さが戻ってきても、やはりそれは三月の寒さ以上ではないが、
でもずっと後を引いていくような寒さだった。
梅が咲いても、気分はまだついていかず、
その勢いだけが残った冬の中で空転している。
Stravinsky- Rite of Spring "Opening"
ストラヴィンスキーの音楽の合間から洩れ出る呼吸がすばらしい。
音楽と同期して動くことの快楽。
わたしは何と同期するのか。
三月でたとえ寒さが戻ってきても、やはりそれは三月の寒さ以上ではないが、
でもずっと後を引いていくような寒さだった。
梅が咲いても、気分はまだついていかず、
その勢いだけが残った冬の中で空転している。
2012.03.05
啓蟄の土
<養老天命反転地>
足首の道
あっちの道
あなたがここに立つ道
洗い流された知覚の道
暗黙の道
生かさせてくれる道
以前知っていたすきま通り
1オンスの道
一時停止の道
行っちゃって下さいの道
イドとエゴの道
命がけの戦いの道
今なんていったの?の道
いる道
印象づける伸びた大通り
上に沈む道
運動の道
運動量道
永遠の道
永劫回帰大通り
遠隔距離の道
大またで歩く道
お先にの道
推し量る道
押し寄せる空白の道
同じ道
降り立つ場の小道
終りのない距離の道
終りのない勇気の道
海王星通り
空っぽの道
気圧通り
消えないための道
期待感が横断する道
気付かれた道
規定されたとおり道
距離100%の道
洪水のように押し寄せる道
光年道
呼吸大通り
心に通じる道
こちらにおいで道
この道
これじゃない道
転がる道
最後じゃない道
逆さ向きの道
散漫な後退大通り
しかしながらの道
持久力超過通り
次元を保つ道
自己犠牲の道
自分から遠い道
死なないための道
※やっと三分の一
荒川修作+マドリン・ギンズによる≪三鷹天命反転住宅≫を扱ったDVD「死なない子供 荒川修作」をヨドバシで購入。さわりだけ見て寝るつもりが、アラカワに圧倒され最後まで見てしまう。興奮して眠れない。アラカワのテクストはよく読んでいたが肉声は初めてだったかもしれない。ドゥルーズが言ったように、アラカワはたしかに狂っているかもしれない。でもほんとに狂っているのは私たち(あえて私たち)の側だろう。
自分の言葉が消えるときになぜ泣かないのか。
こんなくだらない世界をつくりやがって。
自動車道路ばかりが立派で、人間が歩く場所はほんの狭いところしかない
徹底的にまちがってるんだ
アラカワが無一文でニューヨークに旅立つときに、貧乏のどん底だった詩人の瀧口修造が大金をくれた話。
* * *
三鷹天命反転住宅に住んでいる二人の子供をもった外国人女性へのインタビューでの言葉。
この部屋では悲しい気持ちになれない-
ドゥルーズの器官なき身体とアラカワの建築する身体って同じことだろう。
今日はカメで、明日はヘビになります・
死なない子供、荒川修作
足首の道
あっちの道
あなたがここに立つ道
洗い流された知覚の道
暗黙の道
生かさせてくれる道
以前知っていたすきま通り
1オンスの道
一時停止の道
行っちゃって下さいの道
イドとエゴの道
命がけの戦いの道
今なんていったの?の道
いる道
印象づける伸びた大通り
上に沈む道
運動の道
運動量道
永遠の道
永劫回帰大通り
遠隔距離の道
大またで歩く道
お先にの道
推し量る道
押し寄せる空白の道
同じ道
降り立つ場の小道
終りのない距離の道
終りのない勇気の道
海王星通り
空っぽの道
気圧通り
消えないための道
期待感が横断する道
気付かれた道
規定されたとおり道
距離100%の道
洪水のように押し寄せる道
光年道
呼吸大通り
心に通じる道
こちらにおいで道
この道
これじゃない道
転がる道
最後じゃない道
逆さ向きの道
散漫な後退大通り
しかしながらの道
持久力超過通り
次元を保つ道
自己犠牲の道
自分から遠い道
死なないための道
※やっと三分の一
荒川修作+マドリン・ギンズによる≪三鷹天命反転住宅≫を扱ったDVD「死なない子供 荒川修作」をヨドバシで購入。さわりだけ見て寝るつもりが、アラカワに圧倒され最後まで見てしまう。興奮して眠れない。アラカワのテクストはよく読んでいたが肉声は初めてだったかもしれない。ドゥルーズが言ったように、アラカワはたしかに狂っているかもしれない。でもほんとに狂っているのは私たち(あえて私たち)の側だろう。
自分の言葉が消えるときになぜ泣かないのか。
こんなくだらない世界をつくりやがって。
自動車道路ばかりが立派で、人間が歩く場所はほんの狭いところしかない
徹底的にまちがってるんだ
アラカワが無一文でニューヨークに旅立つときに、貧乏のどん底だった詩人の瀧口修造が大金をくれた話。
* * *
三鷹天命反転住宅に住んでいる二人の子供をもった外国人女性へのインタビューでの言葉。
この部屋では悲しい気持ちになれない-
ドゥルーズの器官なき身体とアラカワの建築する身体って同じことだろう。
今日はカメで、明日はヘビになります・
死なない子供、荒川修作
| Home |