| Home |
2011.12.31
浄められる夜
自分の鼾で目が覚めたような気がする。
深夜に突然部屋の片付けを始める。
片付けの指南書を読みまくる。
手で触って心がときめかないモノは捨てる、の言葉に開眼。
会社の忘年会ができないくらい年末は忙しかった。
今年を振り返れば、、
大震災と原発爆発は「今年」という枠内には収まりきれない。
その大きさにこれから何年も動揺し続けるしかない。
大震災のテレビの特番。
多くの犠牲者は津波によって亡くなられたが、ほとんどが窒息死であるが、
中でも津波肺と呼ばれるものがあり、これは工場から出た廃液、
油や有毒な化学物質、ヘドロが肺に詰まり死んでしまう。
津波の色は黒く、臭かったようだ。
人間が海に流した物が人間の口から肺に入り死に至ったということか。
みなさまよいお年を。
除夜の鐘で夜が旧い年が浄められていくような気がします。
生きている者も死んだ者もひとしく。
底がぬけた杓で水を呑もうとした 尾崎放哉
深夜に突然部屋の片付けを始める。
片付けの指南書を読みまくる。
手で触って心がときめかないモノは捨てる、の言葉に開眼。
会社の忘年会ができないくらい年末は忙しかった。
今年を振り返れば、、
大震災と原発爆発は「今年」という枠内には収まりきれない。
その大きさにこれから何年も動揺し続けるしかない。
大震災のテレビの特番。
多くの犠牲者は津波によって亡くなられたが、ほとんどが窒息死であるが、
中でも津波肺と呼ばれるものがあり、これは工場から出た廃液、
油や有毒な化学物質、ヘドロが肺に詰まり死んでしまう。
津波の色は黒く、臭かったようだ。
人間が海に流した物が人間の口から肺に入り死に至ったということか。
みなさまよいお年を。
除夜の鐘で夜が旧い年が浄められていくような気がします。
生きている者も死んだ者もひとしく。
底がぬけた杓で水を呑もうとした 尾崎放哉
彼岸花さん
fukashiさん。新年のご挨拶申し上げます。
本来ならば、明けましておめでとうと言いたいところですが、
まだ心に何かそうさせないものがあります。
2011は、日本にとって忘れようとして
忘れようがない年になってしまいました。
人災の色も濃いだけに、やりきれない想いが深まります。
除夜の鐘はいいですね。私はテレビの除夜の鐘もいいけれど、
近所の寺院が打ち鳴らす除夜の鐘がやはり一等好きです。
あちこちで結構鳴らすのが、リズムが違って可笑しい。
ゴ~ン、ゴ~ン!…ゴン、ゴ~ン!とかね。^^
禊をすれば生まれ変われる、という日本人の感覚。
これまでは結構好きだったかもしれません。しかしながら、原発事故は別。
これからの日々を想います。
fukashiさん。静かな、鋭敏なセンスのブログ。これからも楽しみにしています。
今年もどうぞよろしく♪
本来ならば、明けましておめでとうと言いたいところですが、
まだ心に何かそうさせないものがあります。
2011は、日本にとって忘れようとして
忘れようがない年になってしまいました。
人災の色も濃いだけに、やりきれない想いが深まります。
除夜の鐘はいいですね。私はテレビの除夜の鐘もいいけれど、
近所の寺院が打ち鳴らす除夜の鐘がやはり一等好きです。
あちこちで結構鳴らすのが、リズムが違って可笑しい。
ゴ~ン、ゴ~ン!…ゴン、ゴ~ン!とかね。^^
禊をすれば生まれ変われる、という日本人の感覚。
これまでは結構好きだったかもしれません。しかしながら、原発事故は別。
これからの日々を想います。
fukashiさん。静かな、鋭敏なセンスのブログ。これからも楽しみにしています。
今年もどうぞよろしく♪
2012/01/02 Mon 05:28 URL [ Edit ]
fukashi
彼岸花さま、ご丁寧な新年の挨拶ありがとうございます。
わたしも彼岸花さんのブログを楽しみにしています。気を抜いたときの散歩のような記事が特に好きです。今年は彼岸花さんの公憤が減って、のんびりとした記事が増える平和な年であることを願います。今年もよろしくお願いします。
わたしも彼岸花さんのブログを楽しみにしています。気を抜いたときの散歩のような記事が特に好きです。今年は彼岸花さんの公憤が減って、のんびりとした記事が増える平和な年であることを願います。今年もよろしくお願いします。
2012/01/03 Tue 14:30 URL [ Edit ]
| Home |