| Home |
2011.06.01
そこにあるヤマブドウ
メンテナンス後にテンプレートが不調になっていたので、別のものに変更する。
落ち着くまで、いろいろ試すことでしょう。
元デザイナーの血が騒ぎ、細かいところまで気になってしまうため、
カスタマイズに時間がかかるも満足にはほど遠いなあ。
木に咲く花がなんか好きだ。
会社の駐車場にはヤマブドウの木があって、その下にいつも車をとめている。
いまは房状の花が一斉に咲いていて、その花粉がすごく、
ミツバチやアブ系の虫たちがせっせと花粉を運んでいる。
かれらの羽音は外部から聞こえてくるはずなのに、耳の奥で鳴っているようにも思える。
でもそれは蚊のような不快さはなく、はっきりとした今、ここの世界との律動そのものようで、身を預けてもいいような自分の生と結びついた根源的な響きをしている。
会社から出る頃には車の表面にその花粉がいっぱい付着していて、
運転すれば風に舞ってどこかに飛散していく。
こういう運ばれ方がいいのかはわからないけど。
落ち着くまで、いろいろ試すことでしょう。
元デザイナーの血が騒ぎ、細かいところまで気になってしまうため、
カスタマイズに時間がかかるも満足にはほど遠いなあ。
木に咲く花がなんか好きだ。
会社の駐車場にはヤマブドウの木があって、その下にいつも車をとめている。
いまは房状の花が一斉に咲いていて、その花粉がすごく、
ミツバチやアブ系の虫たちがせっせと花粉を運んでいる。
かれらの羽音は外部から聞こえてくるはずなのに、耳の奥で鳴っているようにも思える。
でもそれは蚊のような不快さはなく、はっきりとした今、ここの世界との律動そのものようで、身を預けてもいいような自分の生と結びついた根源的な響きをしている。
会社から出る頃には車の表面にその花粉がいっぱい付着していて、
運転すれば風に舞ってどこかに飛散していく。
こういう運ばれ方がいいのかはわからないけど。
彼岸花さん
fukashi さん。こんばんは。
私も、木の花が好きなんです。とりわけ、今の季節から夏にかけて咲く
白い大きな木の花が好きですねえ。山れんげという素晴らしい花や、
泰山木や、くちなしや…香りのいい白い花。
『かれらの羽音は外部から聞こえてくるはずなのに、
耳の奥で鳴っているようにも思える。
でもそれは蚊のような不快さはなく、はっきりとした今、
ここの世界との律動そのものようで、身を預けてもいいような
自分の生と結びついた根源的な響きをしている。』
ああ、ここのところ、わかりますわかります。私の一番幸せな思い出は、
別れて暮らしていた父に会うことが許されて、大分の久住高原に
、帰って行った小5の夏のこと。
父と思いきり高原の美しい花花を摘んで、疲れて、草原にごろんと寝転がった。
頭上の抜けるような青空。遠くで鳴くのどかな牛の声。
ふと横を見ると、面白い可愛いネジバナが咲いている。
うっとり眠くなるような草原の真昼。小さな蜂が耳元をかすめて過ぎていきます。
…あの時の幸せったらなかったですねえ。
あれは、まさにfukashiさんがお書き下さったような、
豊かな『生』の瞬間でした。今でも小さな蜂の羽音は大好きです。
テンプレートの、霧の風景もいいですね。
霧の中を歩きたいなあ。車という移動手段を持たない私。
もう何十年も、霧の風景を見ていません。いいなあ…。
私も、木の花が好きなんです。とりわけ、今の季節から夏にかけて咲く
白い大きな木の花が好きですねえ。山れんげという素晴らしい花や、
泰山木や、くちなしや…香りのいい白い花。
『かれらの羽音は外部から聞こえてくるはずなのに、
耳の奥で鳴っているようにも思える。
でもそれは蚊のような不快さはなく、はっきりとした今、
ここの世界との律動そのものようで、身を預けてもいいような
自分の生と結びついた根源的な響きをしている。』
ああ、ここのところ、わかりますわかります。私の一番幸せな思い出は、
別れて暮らしていた父に会うことが許されて、大分の久住高原に
、帰って行った小5の夏のこと。
父と思いきり高原の美しい花花を摘んで、疲れて、草原にごろんと寝転がった。
頭上の抜けるような青空。遠くで鳴くのどかな牛の声。
ふと横を見ると、面白い可愛いネジバナが咲いている。
うっとり眠くなるような草原の真昼。小さな蜂が耳元をかすめて過ぎていきます。
…あの時の幸せったらなかったですねえ。
あれは、まさにfukashiさんがお書き下さったような、
豊かな『生』の瞬間でした。今でも小さな蜂の羽音は大好きです。
テンプレートの、霧の風景もいいですね。
霧の中を歩きたいなあ。車という移動手段を持たない私。
もう何十年も、霧の風景を見ていません。いいなあ…。
2011/06/02 Thu 01:27 URL [ Edit ]
fukashi
ありがとうございます。
自分の言葉が他者へと響いているのは嬉しいです。
単なる共感というより、思わぬところでの邂逅というべきか。言葉を介しての。
そういう思い出は財産ですね。幸福な光景は、自分を形作る根っこになっているような気がします。
テンプレートは月替わりくらいで変えていこうかと思いまーす!
自分の言葉が他者へと響いているのは嬉しいです。
単なる共感というより、思わぬところでの邂逅というべきか。言葉を介しての。
そういう思い出は財産ですね。幸福な光景は、自分を形作る根っこになっているような気がします。
テンプレートは月替わりくらいで変えていこうかと思いまーす!
2011/06/02 Thu 19:47 URL [ Edit ]
| Home |