| Home |
2010.09.22
命懸けの変換

換気扇のひもを引っ張る力と照明のひもを引っ張る力は全然違う。
だいたい付いているひもの太さも違う。
でもさっきなぜか両方を同時に引っ張ったら、両方ともつい同じ力で引いてしまって、照明の方のひもが切れた。
笑えば泣くやうに見える顔よりほかなかつた 尾崎放哉
田中小実昌。
「こみまさ」と打つと「小実昌」と一発で変換されることのよろこばしさ。
深い深い森で一人遭難してしまい絶望の淵にいるときに人と出会えたような変換。
彼岸花さん
はじめまして。『どくだみ荘日乗』の彼岸花と申します。
拙ブログの足跡をたどって、こちらに着きました。
なんという深い、そして静かなブログでしょうか。
ずうっと読み進めてここまで来てしまいました。
どこでコメント入れようか、と思いつつ次を次を、と読んでいって、
ここでストップしたのは、『命懸けの変換』というタイトルと、
換気扇と照明のひもの話と、尾崎放哉の句と、田中小実昌のところで、
『「こみまさ」と打つと「小実昌」と一発で変換されることのよろこばしさ。
深い深い森で一人遭難してしまい絶望の淵にいるときに人と出会えたような変換。』
と書いてらっしゃる。(もう!この感性!たまりません!)
…その全部の間にある、一見ミスマッチに見えて
実はとてもふか~い選択と余韻とが、実はこれまでずっと読ませていただいて、
「ほほう!これはこれは!』と感嘆してきたその理由の要素を
すべて包括しているように思えたからで。
いいですねえ。とっても好きです。
ほんとは原発のことを書くつもりだったんですけれど、
この世には、原発より大事で美しいものがある。
そっちの方で初対面のご挨拶したいよね~、そう思ってここで
コメント入れさせていただきました。
花坂すーさんとマサキさんで繋がらせていただいてたんですね。
あらためて。はじめまして。
よろしければ、リンクさせてください。
お写真にもとても魅かれます。
拙ブログの足跡をたどって、こちらに着きました。
なんという深い、そして静かなブログでしょうか。
ずうっと読み進めてここまで来てしまいました。
どこでコメント入れようか、と思いつつ次を次を、と読んでいって、
ここでストップしたのは、『命懸けの変換』というタイトルと、
換気扇と照明のひもの話と、尾崎放哉の句と、田中小実昌のところで、
『「こみまさ」と打つと「小実昌」と一発で変換されることのよろこばしさ。
深い深い森で一人遭難してしまい絶望の淵にいるときに人と出会えたような変換。』
と書いてらっしゃる。(もう!この感性!たまりません!)
…その全部の間にある、一見ミスマッチに見えて
実はとてもふか~い選択と余韻とが、実はこれまでずっと読ませていただいて、
「ほほう!これはこれは!』と感嘆してきたその理由の要素を
すべて包括しているように思えたからで。
いいですねえ。とっても好きです。
ほんとは原発のことを書くつもりだったんですけれど、
この世には、原発より大事で美しいものがある。
そっちの方で初対面のご挨拶したいよね~、そう思ってここで
コメント入れさせていただきました。
花坂すーさんとマサキさんで繋がらせていただいてたんですね。
あらためて。はじめまして。
よろしければ、リンクさせてください。
お写真にもとても魅かれます。
2011/05/01 Sun 00:41 URL [ Edit ]
fukashi
彼岸花さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
過去の記事までがっつりと読んでいただいて、とても嬉しいです。
ぼくも昨日ちらと「どくだみ荘日乗」を読ませていただいて、これはじっくり腰をすえて向き合いたいと思いました。また後日コメントさせてください。
読まれてなにか琴線に触れるものがあれば、こちらも書きがいがありますね。
リンクはご自由にどうぞ。こちらもさせてください。毎日更新とはいきませんが。。ぼちぼちやっていきまーす。
はじめまして。コメントありがとうございます!
過去の記事までがっつりと読んでいただいて、とても嬉しいです。
ぼくも昨日ちらと「どくだみ荘日乗」を読ませていただいて、これはじっくり腰をすえて向き合いたいと思いました。また後日コメントさせてください。
読まれてなにか琴線に触れるものがあれば、こちらも書きがいがありますね。
リンクはご自由にどうぞ。こちらもさせてください。毎日更新とはいきませんが。。ぼちぼちやっていきまーす。
2011/05/01 Sun 10:13 URL [ Edit ]
| Home |