| Home |
2010.03.12
lost highway
中1よりも小6の方が大人に見えた。
下級生の世話をしなくてはいけないという役割が所作を大人なものにしているのだろうか。
車で道に迷っていたら、ふとご先祖さまのお墓のある墓地の前に辿り着いた。
ご先祖さまと言ってもお爺ちゃんのお墓のことだが。
最近は凹むことが多かったので、元気づけてくれたのかもしれない。
道が思わぬところで結びついたりする驚きは迷うことの醍醐味。
積極的に道に迷うことあり。
太平洋戦争の激戦区で死線をかいくぐり生き延びた人物がそれから数十年後、家の玄関前で車に轢かれて死んだ。
人の運命というのはほんとわからない。
下級生の世話をしなくてはいけないという役割が所作を大人なものにしているのだろうか。
車で道に迷っていたら、ふとご先祖さまのお墓のある墓地の前に辿り着いた。
ご先祖さまと言ってもお爺ちゃんのお墓のことだが。
最近は凹むことが多かったので、元気づけてくれたのかもしれない。
道が思わぬところで結びついたりする驚きは迷うことの醍醐味。
積極的に道に迷うことあり。
太平洋戦争の激戦区で死線をかいくぐり生き延びた人物がそれから数十年後、家の玄関前で車に轢かれて死んだ。
人の運命というのはほんとわからない。
真理
お久しぶりです。
私も少し前まで落ち込んでいましたが 今はちょびっとだけ前向きになれています。
うん、ちょびっと。
n.fukashiさんはネガティブと聞いた気がしますが、私の中ではそのまま「ネガティブ」っていう人と違うイメージです。
光が見える感じ。
51:49位のギリギリなところで光がカバーしてる感じなような(意味不明)
私の中ではキラキラ活き活きなイメージです。
すみません ただのキチガイ女の戯言です←
私も父のお墓参りに行かなければ(汗)
またこんな奴がコメントしてすみませんでしたっ
春の訪れに浮かれてしゃしゃりました。
私も少し前まで落ち込んでいましたが 今はちょびっとだけ前向きになれています。
うん、ちょびっと。
n.fukashiさんはネガティブと聞いた気がしますが、私の中ではそのまま「ネガティブ」っていう人と違うイメージです。
光が見える感じ。
51:49位のギリギリなところで光がカバーしてる感じなような(意味不明)
私の中ではキラキラ活き活きなイメージです。
すみません ただのキチガイ女の戯言です←
私も父のお墓参りに行かなければ(汗)
またこんな奴がコメントしてすみませんでしたっ
春の訪れに浮かれてしゃしゃりました。
2010/03/13 Sat 23:01 URL [ Edit ]
n.fukashi
久しぶりだね。
興味深いコメントありがとう。
言っていることはよくわかる。
自分もそんな感じがする。
ギリギリのところで肯定できればそれでいいと思っている。
また琴線に触れたらコメントください。
興味深いコメントありがとう。
言っていることはよくわかる。
自分もそんな感じがする。
ギリギリのところで肯定できればそれでいいと思っている。
また琴線に触れたらコメントください。
2010/03/14 Sun 15:30 URL [ Edit ]
| Home |